着物の着付けについて詳しくご紹介します!

新着情報

◎2023/01/10

情報を更新しました。
>オンラインで着物の着付け教室を体験できます
>初めての着物の着付けは浴衣体験がオススメ
>着物着付け教室では十二単の講座もあるのです
>着物着付け教室の婚礼衣装講座とはなにか?
>着物のことは着付け教室で学び講師の資格や経歴にも注目

◎2021/4/5

足袋の役割について
の情報を更新しました。

◎2020/11/27

習う際の月謝の目安
の情報を更新しました。

◎2020/9/28

着物の着付けは生活に役立つ?
の情報を更新しました。

◎2020/09/15

サイト公開しました

「着物 趣味」
に関連するツイート
Twitter

着物を着ていて「今日は何かあるんですか?」と聞かれたときにどう答えるか問題に正解はないものの、最近は「趣味なんです!」と答えるのがマイブーム。趣味という言葉には"みんなに開かれている"という暗黙の意味合いがあるためか、声をかけてきた人自身と着物の話題に展開しやすい感じがするから

着物なんて趣味で着る以外ないだろって思ってしまう だって見れば正装なのか踊り用なのか稽古なのかなんとなく分かるじゃんね

着物でフォロワーさんとお出かけしてるとけっこう飲食店の店員さんとか通りすがりのご婦人とかに「今日は何かあったんですか?」って聞かれる。特に何もないことが多い…ただ趣味で着てるだけだから(笑) なのでただ着物でお出かけする会ですって言ってる☺️

>RP 浴衣着てると「今日、花火大会ですか?」とか「お祭りですか?」と聞かれることがあるので、私も「趣味で着ているんです」と答えてる。 「じゃあ冬はお着物を着るんですね」とハードルを上げられることがあるけど、「浴衣しか持ってないです!」と堂々と答えるよ。 相手はなぜかびっくりするよ。

趣味着物を着用するため、当日も着物の可能性が高いですがお気になさらない方も追加で!来られる方はどのような装いでも気にしません☺️